会社設立時のご相談、設立後のご相談、税理士変更のご相談、記帳代行、決算・申告のご相談、相続のご相談、那覇の金城一也税理士事務所におまかせ。

金城一也先生ブログ

適格請求書?

「適格請求書?」

改正される消費税の話です。

平成31年10月から、
消費税率が10%に改正です。

これはみんな知ってます。

知られてないのが「適格請求書」

消費税の計算、

①売上×消費税=預かった消費税
②仕入・経費×消費税=払った消費税

①△②が納付する消費税

②の「払った消費税」を引くためには、

「適格請求書」の保存が必要になります。

この「適格請求書」

発行できる業者と、

できない業者がいます。

できない業者からの請求書、
消費税の納付、当然が多くなります。

お客様、
どちらと取引しますかね?

当然、適格発行できる方

「適格請求書」
発行できるかどうかは登録制。

ここ重要、

基本「免税業者」は登録できません。

キャー(笑

免税事業者の運命は?

・手をあげて課税事業者を選択

・消費税の分、値下げする

・技術を磨き、替えの効かないようにする

・廃業

うーん、どれも笑えません。

「適格請求書」
導入は平成35年10月から、
それまでにどうするか、考えましょうかね。

会社設立した方へ
税理士の変更をご検討の方へ