「会社作りた~い」
この相談が増えています。
景気が良いの?
法人設立の相談多いです。
相談内容で多いのが
「決算」は何時にすりゃいいの?
個人は1月スタートの12月閉め
これは変えられません。
法人は自由に設定可能
1年を超えなきゃ、いつでもOK
「いつでも」と言われると、逆に悩むもの
どう考えりゃいいの?
金城からヒントを3点ほど
1.忙しいときは外す
決算期、どうしても経理は忙しい
在庫も考慮して、手が空く時を選ぶが吉
2.設立1期目は、短くしない
「青色申告」の申請期間
設立から3ヶ月or決算までの早い方
あまり短いと、出し忘れも・・・
最悪2期間、白色申告で欠損金が使えないことも。
3.設立2年間は、長めにとる
消費税は基本2期間免除
1月+12月で、13ヶ月消費税免除より
11月+12月で、23ヶ月免除がお得です。
特に青色申告の漏れは最悪
例えば1年目で300万の赤字
欠損金、繰り越せなければ
300万×40%(実行税率)=120万
これだけの法人税を余分に払います。
会社を作るとき
軽く考えがち、
気を付けたいですね。