会社設立時のご相談、設立後のご相談、税理士変更のご相談、記帳代行、決算・申告のご相談、相続のご相談、那覇の金城一也税理士事務所におまかせ。

月次決算

月次決算

会社の今を知るために。今を知れば、次の一手が見えてくる

月次決算 私たち金城一也税理士事務所は、年一回の決算ではなく、「毎月が決算」と考えています。そのために一番大切なものが「月次決算書」です。
損益やキャッシュフロー、財務体質の改善アドバイスを一冊にまとめ、毎月お客様の元へ伺います。
その月の損益が黒字なら緑、赤字ならピンクの表紙にしますので、会社の今の状況が一目瞭然。お客様にとってはまさに通信簿と同じです。この月次決算書を活かすことこそ、お客様の夢を実現させるための第一歩なのです。

月次コメント

月次コメント

毎月の試算表には、必ずお客様へコメントを記入します。毎月訪問してご説明しているので、必要ないと思われる方もいらっしゃるでしょう。その理由は一つ。数字を判っていただきたい、一回だけの説明では、お客様がすぐに忘れてしまわれるからです。

「数字に強い経営者、幹部、社員を育てるため」のを目指しています。

未来会計図表

未来会計図表

未来会計図表については、直接原価計算(ダイレクトコスティング)に基づいての作成となります。

損益計算書を「売上高」「変動費」「粗利益」「固定費」「経常利益」と分かれて、数字と比率を面積で認識してもらうために図にしてあります。これを見ると「粗利益率」がはっきりわかります。
つまり、売り上げが○○円増加すると、経常利益がいくら増えるかということを把握できます。

キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書

金融機関に頼らずに、いかに資金を回していくか。これが企業存続の要です。

営業キャッシュフローがマイナスなのに、投資をしていないかどうか。当期純利益がプラスなのに、営業キャッシュフローがマイナスになっていないかどうか。

損益計算書では把握しにくり、貸借対照表では分かりづらい、「資金」の流れを経営者の方々に理解していただきます。

会社設立した方へ
税理士の変更をご検討の方へ