「連帯保証、相続されるんですか?」
先週、相続税を相談に来られた方の話です。
亡くなったお父さん
財産は土地建物が1億、借金は無し
これだけなら、単純に相続でOK
でも、連帯保証していることが判明
その額、1億円
相続するか?
悩みどころです。
土地も欲しいが、連帯保証も怖い
連帯保証は相続されます。
3月以内の放棄しないと、承継されます。
今回の相談
子供は、全員相続放棄
お母さんが債権・債務を単純相続で決まりました。
万一の連帯保証発生
でも、子供にまでは及びません。
これで、一安心?
いえいえ
忘れちゃいけない点がもう一つ
「お母さんが死亡した時」
放棄しなけりゃ、連帯保証が・・・
それまでにやることは?
・連帯保証人、外せないか?
・プラスの財産、子供に移転できないか?
・限定承認?
でも、譲渡所得が発生するかも。
・第2,3順位の相続人の放棄も検討
もう一ふんばり。
財産の承継、一筋縄ではいかないですね。